間近に迫ってきたPS4版PSO2のサービスイン!
我が家ではPS4購入のネゴシエーションがうまくいっておらず、調整は難航しています(汗
ですが、我が家の事情とは裏腹にPS4版のサービスインは着々と進行しているようです。
ありがたいことです。
今回公式にアップされた内容は、今までの情報のまとめとなっていますので、復習の意味も込めて一度は見たほうがいいと思います。
・・・と思っていたら、何気に新情報が追加されています!
タイトルに書いているので驚きも何もあったもんじゃないですが、各クラスの戦闘バランス調整が入ってきます。
どのような調整が入るかは公式を参照して頂くとして、私が使っているクラスに影響のある調整だけはここでピックアップしておきますw
・・・だって、使ってないクラスのことはわかんないんですもん(汗
おさらいの内容も盛りだくさんなので、すべてにコメントを入れるのは控えます。
気になる方は公式を参照してください。
スポンサーリンク
まずは今までのおさらいです
既にいろんなところで紹介されているので、おさらいの内容は薄くいきますw
その前に紹介動画もあるので貼っておきますね。
・新システム「コレクトファイル」の追加
・新武器タイプ「新世武器」の追加
・新通貨「スタージェム」の追加
・新システム「愛着度」
・新ペット「ヴィオラ」登場
・ギャザリング拡張
この中で一番気になるのは、新たに砂漠と採掘場跡でギャザリングができるようになるところでしょうか。
今回追加されるスキルリングはA.I.S搭乗時に効果を発揮するもののようです。
さらにスキルリングの宝石の入手率アップ系の料理も追加されるとのことです。
一番気になるのはリングなんですけど、今回はA.I.S搭乗時に限定されるリングであることから、どんな感じになるのやら?
SSでは4つほど確認できますが、それぞれ名前から推測すると・・・ってか所持メセタに親近感を覚えるのは私だけでしょうか?
・ワイドエリアヒール
HPの回復が自身を含め、範囲に及ぶ?
・クイックブラスター
ブラスターの発射が速くなる?
・アーリィライズ
A.I.Sへの搭乗~動作までが速くなる?
・ライトアーマー
A.I.Sの防御力が上がる?
でしょうか?
新しいリングの実装なら、さんざん言われてたRa用のものをオナシャス!
もうひとついでに、Brのも追加してくれないかなぁ?
ギアのガードリリースはこれじゃない感が半端ないもんで(汗
スポンサーリンク
お待たせ!クラスごとの戦闘バランス調整
上でも書きましたが、ここは私が気になった、もしくは影響を受けるクラスに限定して紹介します。
ちなみに今回調整を受けるクラスはHu、Fi、Ra、Fo、Te、Boとガンスラです。
私が使っているクラスとこれから使うクラスはHu、Fi、Raなので、それ以外の情報は公式をご覧ください。
まずはHuからいきますね。
ワイヤードランスとパルチザンの調整となってます。
ソードに調整の余地はなかったと・・・?
ま、まぁそれは置いといてワイヤードランスの調整が多いなぁ。
内容としては威力の上昇、JAが発生するまでの時間短縮、ホールドPAの方向調整範囲の緩和、消費PPの減少などなど。
個人的にはアダプトスピンの消費PP減少はありがたいかも。
アダプトスピン自体の威力は小さく、位置取りや回避に使う場面が多かったので、そういう意味では消費PP20は少し大きいかなと。
これが減少するのは大歓迎です。
そして来ましたパルチザン!
こちらも消費PPの減少やJAタイミングの緩和など。
うれしいのはスライドシェーカーとスピードレインと消費PPの減少でしょうか。
パルチはPPの回復効率が悪いくせに消費PPも多かったりで、結構PP管理にシビアな武器です。
どれくらい消費PPが減少するのか楽しみです!
どうせならスライドエンド、アサルトバスター、セイキュリッドスキュアなんかも減らしてほしかったかも。
さすがにそれは贅沢というもんですかね?
さらに、PA発動後に舞いを行ったら時間経過によるPP回復が行われるようになるとのこと。
PPが枯渇しやすいパルチにとってはありがたい調整に違いありません!
PAを吐き出してしまう前に舞いを挟んでおけば、息が切れてしまうまでの時間が伸ばせそうです。
総合的に見ても継戦能力のアップにつながりますね。
続いてFiです。
私の使っているダガーとダブルセイバーに調整が入るとのこと。
ありがたや~w
ダガーを見てみると、ワルツのモーションを上昇修正して地上から発動してもギアゲージが上昇すると。
あとは消費PPの減少や威力上昇ですね。
とはいえ、ワルツを打つときは、もはや体がステップ→ジャンプ→スピン→ワルツの流れを憶えてしまっているので、たぶん慣れるまでには時間が必要ですね。
ファセットフォリアは初撃の範囲を拡大するとあるので、もう少し当てやすくなるかな?
今のところ、そんなに苦労はしてませんけど。
発動中、無敵なのはありがたいんですが、モーションが長いのであまりお世話にはなっていません。
ついでにモーションも早くなってDPSが上がってくれるような調整が入っていれば、私にとっては神調整なんですがねw
ダブセはシザーエッジとランブリングムーンに調整が入ります。
・・・シザーエッジ使ってねえ(汗
気を取り直して、ランブリングムーンはですね、威力とギア増加量の上昇と落下タイミングの緩和だそうです。
落下タイミングの変化がどんな影響を及ぼすのか、まったく分かりませんが、良くなるんでしょう(汗
ダブセはSAがなく、PAでゴリ押したいときも中断させられたりすることが多いです。
そんな時はマッシブハンターなんですが、どうせ調整を入れるなら、ダガーみたいに乱舞系のPAにガードポイントを仕込んでもらいたかったですね。
でもってこれから始めるRaです。
ARはカスタマイズしたホーミングエミッションの消費PPの減少と、ランチャーPAは・・・いっぱい調整が入るようですねw
これから始めるにあたって、こんなに調整が入るランチャーって、今まで大丈夫だったのか心配になります(汗
それも今回の調整で使いやすくなったということなんでしょう。
私としてはありがたいことです。
スポンサーリンク
気になる変更点は他にも!
やはりPS4対応と同時に実装される設定6は見逃せませんよね。
・・・私はスルーしますが(汗
いやいや、私はPS4でプレイするようになるからいいんです!
さらなる変更点として、新しい操作タイプが追加されるとのこと。
コンボがやり易くなるぞ!とは書かれてますが、やってみないといまいちピンときませんね。
もう少し何がどうなるのかを書いてもらえると、事前の考察も出来るというもんなんですが・・・。
そして、地味な変更としてランチャーが一新するみたいです。
ランチャーって言ってもゲームランチャーのほうです。
使い勝手がよくなるならなんでもいいんですが、これも新体験の一つに数えられるんでしょうかねw
個人的な感想としては、調整が入るとのことなので、新PAとかスキルとかが追加されるとうれしかったのですが、さすがにそこまでの新体験はおあずけだったのすこし残念です。
とはいえ、PP管理の面倒なパルチに救済が入ったことと、やっと☆13が追加されたようなので、パルチ好きのHuさんたちにとっては期待以上の調整だったのでは?と思います。
これってパルチの構え・・・ですよね?
他にも新しい緊急クエストとかペットとかも盛り沢山なので、皆さんも公式をチェックしてみてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
よかったらポチお願いします♪
コメントを残す